実家は古い武家で奥州藤原氏に仕えた後、源義経に従い蝦夷に渡る。後に本州(陸奥)〜アイヌとの交易で財を成すが搾取する松前藩と意見が合わずアイヌ側に立って幕府と戦う。
戊辰戦争では五稜郭で奮戦の後降伏しそのまま北海道に定住し現在に至る。
幼少から武家の娘として育てられてきたのだが……一見するとそそっかしくよく物を壊したり気がつくと立ったまま寝ていたりいつの間にか別の場所にいたりとおよそ武士の凛々しさとは無縁に見える。
高潔なのかボケなのか、冷静なのか何も考えていないのか傍目には判らず本人は毎日のほほんと過ごしているように見える。
……実際のほほんと過ごしている。
口調はのんびり口調で「ですわ〜」や「あらあらあら〜」「まあまあまあ〜」など
同じクラスに武藤輝夜がいる。多分仲良し
ゆめのかけらは髪を結わえているリボン。精度+2
|